大変後れ馳せながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
とりあえず、今年のブログでの目標は…スポンサーサイトを出さない、つまり1ヶ月に一回は必ず更新するっていう、、、目標と言うにはおこがましいけど、そういうことでw
さて昨日は、関東で大ニュースとなるほどの大雪(?)が降りました。
関東で1日あれだけいっぱい降るっていうのは滅多にない。北陸では一週間単位で続くわけだけど、やっぱあれだけ降ると公共機関にも影響が出てくる。
チェーンもスノータイヤも着けてない車が往生する画を暖かい部屋でテレビで見てたのは昨日のこと。
今朝は僕がその雪の洗礼を受けることになった。
正直降るなら一昨日か今日の明け方に降って欲しかった。
一昨日降れば、今朝には道路の氷ももう少し溶けてただろうし、今日の明け方に降れば電車が止まって、学校は休みになっただろう。
あーそれなのに、悲しいかな、降ったのは昨日で、今朝の道路にはカチカチの氷が沢山残ってるという状態。
もちろん、学校まで電車で行くっていう手もあったけど、電車賃が勿体無いので、いつものように日進から自転車で学校まで行きました。
いや~、にしても今朝のチャリ通ほど神経を使うことは無い!
まず、歩道は完全に凍ってるから走れるわけがない。
そうなると車道を走ることになる。もちろん車道にも氷が張ってる。
車の通りが少ないところで転んだとしても恥ずかしいだけで終わる。
ただ、交通量の多い道での運転となるとそうは行かない。氷が張ってるとこで転べば、車も止まれないわけだから、僕は轢かれるしかない。
そういった部分を含め交通量の多い車道を走るということは、
①転ばずに
②車の迷惑にならないスピードをだし、
③ブレーキをかけずに
走る必要がある。
車でも自転車でも、氷の張った路面でブレーキをかけるっていうのはご法度。
自転車でやればバランスを崩して転ぶのが目に見えてる。ということで止まる時は凍ってないとこでブレーキをかけるようにした。
あと意外に止まってる状態から発進するのも怖かったw
いつも通りに漕ぎ出したらタイヤ滑るんだよね~。だから脚で地面蹴って、ちょっとスピードが出てから漕ぐっていう。
ということで…本当に疲れた登校でした。
今度はちゃんと学校を休校にさせるような雪であって欲しいです。
スポンサーサイト