ということで今日は家でゆっくりしたかったんだけどね~。
なのに学校で東進のセンター試験の模擬試験バージョンみたいなやつを受けさせられました。
ほんと今回の模試ほどやる気の出ない模試も珍しい。
まあマーク式で記述は無かったから楽っちゃ楽だったけど。
最初の教科は国語。ちょっと小説が読みにくかったけど…まあそんなに悪くない自信はある。
次、英語のリスニング。こっちもそんなに悪くない。ただ、途中でCDの再生が止まるっていうハプニングが。
まず、試験監督のスーツを着た若い先生が復旧を試みた。
しかし直らない
とうとうお手上げの様子で一旦教室を出て、頭の薄いおっちゃんの先生を呼んできた。
すいませんって言いながらラジカセをいじっていた。
しかし直らない
その先生もお手上げの様子で教室から出て、スマホで電話をしだした。今思えば、あのおっちゃんは申し訳ないけどスマホ持って走り回ってたイメージしかないw
その後にYシャツを着た若い先生が登場。入ってきて、そのまま教卓に進むと思ったら、
いきなり振り返って閉まりかけてたドアのドアノブを掴み、音をたてないようゆっくり閉めるというネタを披露。
本人は至って真剣なのかもしれないが、おいらたちは吹いたw
別に誰も試験やってたわけじゃないし、ドアをゆっくり閉めることよりラジオを直す方が重要。ちょこちょこっとラジオをいじりだした。
しかし直らない
気付けば、CDが止まってから20分以上が経過。3人もいて結局ラジカセは直らず、結果的に止まった問題以降は全ての試験が終わった後にやりました。
そして午後の数学1・A
ここではおいらが個人的にやってしまったwww
右上に数1、数1・Aの欄があり、自分が受けた方をマークしなきゃいけないことになっていて、マークしないと0点になると書いてあった「らしい」。
そう、おいらはこの部分の存在にすら気づかなかった。
試験終わった後に、隣に座ってたovercome氏が
「ねえねえ、チャパ太郎がマーク忘れたらしいよ!」
え?何それ?^^;
これって…もしかして…0点、、、なの?
ほげええええええええ!
ほかにホープ氏も忘れてた様子w
その後の数学2・Bを受け終わった後に直ちに先生のところに3人で向かった。
どうやら団体受験だからということで大丈夫らしい。。。
でも、どちらにせよ、数学はできなかったと思いました!
読んでくれてありがと^^
いつもクリックしていただいて
本当にありがとうございます!

スポンサーサイト