fc2ブログ
昨日、BD借りてグラディエーターを見ました!

とりあえずあらすじはwikiで↓
グラディエーター - Wikipedia

時代背景としてはローマの五賢帝時代の最後の皇帝、マルクス=アウレリウス=アントニヌスのあたりってことで、文系のおいらとしては全く知識が無いわけではない。

とは言っても、アントニヌスは映画始まってちょっとしたら死んじゃうんだけどね。

彼の息子のコモドゥスに関しては何も知識がない。

でもさすがに即位して早々にコロッセウムで死んだなんていうことはない。一応ちゃんと生きてますw

にしても最後可哀想だよね~。いくら人望が無くても、さすがにコロッセウムで死体放置されるって。。。

仮にも皇帝なんだから誰か運んでやれよっていうw。衛生的にもあんまよろしく無さそうだしさ。

それはそうと、
映画としてはかなり面白かったです!

ちょっとエグいシーンもあったけど、なかなか迫力があったしストーリー的にも結構好みだった。

コロッセウムで戦うシーンの中での第2回ポエニ戦争の再現はほんと迫力があったな。

みんなで協力して戦って、負けが確定してるような戦いで勝つシーン。

第2回ポエニ戦争ってのは、カルタゴとローマの戦い。最初はハンニバルの活躍でカルタゴ有利なんだけど、ザマの戦いとかを経て、ローマの名将スキピオの活躍で最後はローマが勝つ。

この後の第3回ポエニ戦争でカルタゴは滅亡…だったと思う。おいらの記憶で言ってるから間違ってるかもしれませんw

そんな中、放り込まれた剣奴たちは最初からカルタゴ役ってことになってる仕様w

剣奴たちが槍と盾しか持ってないのに対して、ローマ軍を演じる近衛兵たちは馬車に乗って飛び道具まで使ってる状況。

けどマキシマスの経験と一人一人の活躍で勝っていく。ほんとあのシーンは面白かったです!

ただ、ちょっと残念な話をすると、マキシマスを演じるラッセル・クロウってDVやっちゃった人なんだよね。

映画の中では家族を殺された怨みでコモドゥスを殺しにいくのに、まさか現実では家族に暴力を振るうという。。。

うん…やっぱ設定的に残念としか言い様が無いですw

ということで…やっぱアカデミー賞とってるだけあって面白かったです!

ストーリー的にクセが無いから万人向けと言えるんじゃないかな。ただ、ちょっと血が出るのは苦手とか、そういう人にはそこまでオススメできないかも。

そんなにはグロテスクではないけど、やっぱ血が吹き出るシーンとか無いわけじゃないので。

もし時間があれば、見てみても決して損はしない映画だと思いました!


読んでくれてありがと^^
いつもクリックしていただいて
本当にありがとうございます!
スポンサーサイト



こう夏休みっていう長期休暇に入ると面白い映画の1つや2つ見たくなる。

最近公開されてる映画で面白そうなのは…バッドマンかな。
ただ、おいらはバッドマンシリーズは前作のダークナイトしか見たこと無い。

こういうシリーズものってやっぱり最初から見ていかないと、作品の面白さに対する真の理解には至らないわけで…シリーズの最初らへんを見たことないおいらが見ても仕方ない印象。

後なんだろ。最近話題の映画は…海猿とか。

あれは見る気がしない。。。

ひねくれ者のおいらは、ああいう映画を見ると「泣いてください」的な作製者の意図を感じてしまって、逆に興ざめしちゃうんだよね。。。

見てて押し付けがましさを感じてしまってダメなんです。

そういう性分に生まれてしまったものは仕方ない、うん。

そんな中、昨日妹が借りてきたパイレーツオブカリビアン 生命の泉ってやつを見てみた。

何と言うか…イマイチだったな。あんま見た気がしないw

個人的にはパイレーツのシリーズだと一番最初のやつが好きだね。強いて言えばの話だけど。

ということで…2000年にアカデミー賞とってるグラディエーターを見ようと思いました!

おおまかなあらすじを見ると、ローマの帝政時代に一人の将軍が王に復讐をするためにコロッセウムで戦ったりで、どんどん伸し上っていく感じ。

ほうほう、面白そうじゃないか!
アカデミー賞だけあって、以前見たレビューも良さげだったし。

やっぱレビュー見て選ばないと。
主役がトム・クルーズだからとか、監督がスピルバーグだからとか、有名だからとかで見てみた宇宙戦争っていうハズレを引いて以来、映画見る時は必ずレビュー見てます。

っていう、ここまでの記事を学校帰りの電車の中で書いてたわけだけど、このあと実際グラディエーターを借りて、もう見ちゃいましたw

ちゃんばらの要素を含んでるっていう点で、パイレーツオブカリビアンと重なる部分もあったけど…正直面白さは段違いでしたw

詳しい感想はまた明日改めて記事として書きたいと思います!


読んでくれてありがと^^
いつもクリックしていただいて
本当にありがとうございます!
えーっと…昨日は日曜なのにも関わらず更新をサボってしまいました。。

ちょうど更新しようと思った時にダークナイト始まって、それ見てたら終わった頃には11時過ぎてたからね~。

ということで、今日はダークナイトの感想を書こうと思います!

2008年の映画で、かなり有名だし興味もあったんだけど見る機会が無くてさ。昨日はいい機会だから見た!

まあ、バッドマンシリーズなんだけど、おいらは1回もバッドマン見たこと無かったから、正直ちょっと内容的にわかりにくい部分もあったと思う。

ダークナイトで描かれているのは「バッドマンはもう引退」と言われている時期であって、バリバリの現役時代を知らないのに引退とか言われてもわかりにくいわけだよね。

ダークナイトのあらすじが気になる方は…お手数ですがググってください^^;

この記事ではとりあえず感想だけってことで。

一言で言えば、普通のヒーロー物と違ってちょっと暗めに出来てるのがダークナイトだな。

スパイダーマンとかは、彼がほぼ完全に正義のヒーローだけど、ダークナイトでのバッドマンは違う。

ヒースが演じるジョーカーから市民を守るため、バッドマンは戦うんだけど、彼のせいで逆に市民が殺されたというものもあったりして、中にはバッドマンを恨む人がでて来るんだよね。

バッドマンは確実に市民を守ろうとしているのに、なかなか一筋縄ではいかない。次第に彼は自分自身の存在意義をも疑問に感じるようになる。

そんな中、あのピエロみたいな怖い顔したジョーカーが市民の心を巧みに利用して攻撃してくる。

おそらくこのダークナイトという映画が暗く見えるのは、ほとんど彼のせい。

彼の見た目もそうだけど、やることが本当に残酷。

見方を変えれば、それだけジョーカーを演じるヒースの演技が上手かったってことだね。あれだけ不気味な雰囲気を出せる役者さんはなかなかいないと思う!

総評としては、「まあまあ面白かった」って感じかな。見ても全く損は無いと思うけど、稀代の名作ってわけではないかな。あと、過去のバッドマンシリーズ見てからの方がいいねw

おいらはその辺の順序間違ってしまった気がするw

それと、おいらはてっきりダークナイト→Dark Nightだと思ってたけど、実際はDark Knightらしいねwww

ちょっと恥ずかしいミスかもw

もし時間があれば見てみるのもいいでしょう!
ただ、個人的にはブラックレインがオススメだな!


読んでくれてありがと^^
いつもクリックしていただいて
本当にありがとうございます!
昨日はアンタッチャブルの感想を書いたということで、今日はブラックレインの感想を書きたいと思います。

ということで、あらすじ↓

ニューヨーク市警の刑事ニック(マイケル・ダグラス)はレストランで同僚のチャーリー(アンディ・ガルシア)と食事をとっていた。すると、目の前で殺人事件が起こる。ニックは逃走しようとする犯人の一人を直後に逮捕する。その男は日本のやくざで、佐藤(松田優作)といった。ニックとチャーリーは、佐藤を日本へ護送する任務に就いた。しかし大阪空港で、巧妙な手口に引っかかり、佐藤に逃走されてしまう。二人は大阪府警の警部補・松本(高倉健)の助けを借り、異国の地で佐藤を追うことになる。




あと、YouTubeの方で一応作品全部見れます。うp主外人だから英語だけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=5gwXkzPQOSw

そうだな~
和洋折衷的な雰囲気がラストサムライに似てるかもしれないけど、正直おいらにとってはブラックレインの方が万倍も面白い

こっちの方がドロドロしてる感じがあるけどねw
何も知らない外人があれ見たら、大阪にきっと悪い印象を持ってしまうw

あんなチンピラ同士の戦いが常に繰り広げられているのかとw

にしてもチンピラの松田優作の演技が本当に上手い
演技が上手いとこにもって、何か威圧感がある。ヤクザとしての威厳というかワルな感じがよく出てる。

マジのやーさん何じゃないかって思ってしまう。


やっぱブラックレインの中でかなり印象に残るシーンは、松田優作にチャーリーが殺されちゃうシーンかな↓


あそこから話がどんどん面白くなっていくと思う!

個人的にはアンタッチャブルよりブラックレインの方が万人向けでオススメできる

アンタッチャブルの謀略の掛け合いもおいらは大好きだけど、やっぱブラックレインの方が迫力があるというか、

やっぱヤクザっていう巨大組織に刑事2、3人で正面から力ずくで立ち向かうっていうのはいいね。

それ言ったら、アンタッチャブルもアルカポネの巨大組織に財務官ら4人で立ち向かうわけだけど、あれは暗殺中心だから。

結局は人それぞれなんだけど!

両方とも本当に面白い映画なので、心からオススメします。

もしも機会があれば、見てみるといいかと思います^^


読んでくれてありがと^^
いつもクリックしていただいて
本当にありがとうございます!
昨日と今日、それぞれ映画「アンタッチャブル」と「ブラックレイン」を見ました。
両方ともいい映画で、今日だけでは2つ語れないので、今日はアンタッチャブルだけということで。

以下ネタバレ注意!

まあ、結構昔の映画だから差し支えはないとは思うけど。。。


あらすじ↓

1930年、禁酒法が施行されたアメリカでは、密売酒の利権をめぐりギャングの抗争が激化、中でもシカゴはアル・カポネを頂点とするギャングたちが猛威を振るい、警察も手が出せないでいた。そんなシカゴの街に、財務省の調査員エリオット・ネスが派遣される。ネスは独自のチームを作りカポネの逮捕に乗り出すが、彼らの行く手には、カポネの恐ろしい報復が待ち構えているのだった。



ということで聞いていた通りゴッドファーザーに雰囲気としては似てるかな。

正面での戦いはあんまり無くて、暗殺系が多いっていう点でね。

けど、ユニオン駅での撃ち合いは圧巻だったな。スローモーションの緊迫感が半端じゃない。

これね↓


ちょっと長いw
かったるい人は5分くらい飛ばしてみるといいと思う!

最後人質みたいになってる人はアルカポネの支配下の人なんだけど、彼がいないと彼がいないとアルカポネの脱税を裁判で証明できないんだよね。

いわゆる証人。

ここ以外はほとんど暗殺かな。あと橋の上の戦いくらいか。

主人公の財務官が、経験豊富な刑事、射撃のプロ、部下の警吏の4人でアルカポネに立ち向かうんだけど、このうち2人が死んじゃうんだよね~

それぞれのシーンで大分心にくるものがあるわけだけど。

そんな中アルカポネを追い込んでいくところが面白い。
オススメの作品です!!


にしてもアルカポネの財力ってすごい。

彼の裁判で、裁判官が全部買収されてたからねwww

主人公の財務官が裁判長に申請して、裁判官全部入れ替えたことでアルカポネの有罪が決まったわけだけど。


ほんといい作品だったな。でも個人的にはブラックレインの方が好きかもw

ブラックレインの感想はまた明日書きますね~


読んでくれてありがと^^
いつもクリックしていただいて
本当にありがとうございます!



以下コメ返!

続きを読む

カウンター
訪問してくださった方一人ひとりに 心より感謝申し上げます
バロメーター
プロフィール

セバスチャン

Author:セバスチャン

アクセスランキング
FC2ランキングとどう違うん?
[ジャンルランキング]
日記
10021位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
高校生
89位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも一覧

風水生活

つっちぃオフィシャルブログ

ネットビジネス入門書

Here I am

日々の出来事と呟き

Level11ガンランス式波動砲

趣味は友を呼ぶ

アルライフ。

ベルフェルなボカロ日記達

おっさんKのチョットいい話

晴れ時々超大雪

見て楽しい行って楽しい。

しんどい時はしんどいんじゃー!!無理すんなよな

のっこの気ままなバンコク日記

さ ゆ ろ ぐ

ただの日記ょ

ぴかぴっかりんのアラ古希(70歳)ライフ

一緒に勉強頑張ろ!  勉強法の研究!検証!

口ーゥケーキ

Tの部屋

ターボの○○な日々

トイレットペーパーの価格比較とレビュー

在の世界

復活ゆなゆさちゃん
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30